 |
 |
林道終点の駐車場を出発 |
黒菱平(リフト駅)。湿原の散策路に入る |
 |
 |
八方池山荘 |
往路/復路とも稜線の登山道ではなく南斜面の木道を通った |
 |
 |
息ケルン |
先人の足跡 |
 |
 |
八方ケルン |
八方池南側の第三ケルン |
 |
 |
一時的に樹林帯に入る |
午前4時で僅かに明るくなり始める |
 |
 |
扇雪渓 |
午前4時半過ぎにライト不要な明るさに |
 |
 |
丸山ケルン |
丸山ケルンから見た山頂方向 |
 |
 |
白馬岳方面は雲がかかる |
午前5時に雲海から日の出。でも雲がかかってはっきりしない |
 |
 |
唐松山荘裏のピークで日の出を待つ人達 |
五竜岳は山頂に雲がかかるかギリギリ |
 |
![]() |
標高2580mで稜線の道へ |
|
 |
唐松山荘裏の2650m峰から見た展望。唐松岳のみが雲の下 |
 |
 |
唐松山荘へ続くこの斜面がコマクサの群落 |
コマクサ |
 |
 |
山頂へ向かう。風が強い |
ハイマツの影にゴゼンタチバナ |
 |
 |
タカネヨモギ |
唐松岳山頂 |
 |
唐松岳山頂から見た西側の展望(クリックで拡大) |
 |
唐松岳山頂から見た東側の展望(クリックで拡大) |
 |
 |
露に濡れたイワギキョウ |
下山開始。帰りは花の写真を撮影しながらで時間がかかった |
 |
 |
ミヤマアキノキリンソウ。多数見られた |
コケモモの実。まだ熟していない |
 |
 |
開いていないがミヤマコウゾリナ |
ヤマハハコ |
 |
 |
ドライフラワー化したタカネヤハズハハコ |
テント場。ここを利用したのは20年以上前かな |
 |
 |
ミヤマダイコンソウは花はおしまい |
コゴメグサだは細かな種類は不明 |
 |
 |
天候は悪化方向らしく時々ガスがかかる |
トウヤクリンドウ |
 |
 |
標高2600m付近 |
ミヤマホツツジ |
 |
 |
? |
オヤマリンドウ |
 |
 |
? |
チングルマ |
 |
 |
チングルマのお花畑 |
コイワカガミ |
 |
 |
開いていないがおそらくミヤマリンドウ |
ニガナ |
 |
 |
ウサギギク |
葉っぱからしてシラネニンジンかな |
 |
 |
コバイケイソウ |
? |
 |
 |
ユキノシタ科の何か。たぶん**ショウマ |
エゾシオガマ |
 |
 |
コゴメグサ |
葉っぱからしてハクサンボウフウかな |
 |
 |
丸山ケルン |
やっと開いているミヤマリンドウを発見 |
 |
 |
アオノツガザクラ |
ムシトリスミレ。その名の通り食虫植物 |
 |
 |
ヒメクワガタっぽい |
? |
 |
 |
ミツバオウレン |
ナナカマド |
 |
 |
ミヤマキンバイ |
扇雪渓 |
 |
 |
オトギリソウだが細かな種類は不明 |
スミレだが細かな種類は不明 |
 |
 |
ミヤマキンポウゲ |
モミジカラマツ |
 |
 |
シロバナニガナ |
クルマユリ |
 |
 |
ハクサンタイゲキ。花だとは思わなかった |
ヨツバシオガマ |
 |
 |
普通のウツボグサではなくタテヤマウツボグサっぽい |
マルバダケブキかなぁ |
 |
 |
ハクサンフウロ |
お花畑 |
 |
 |
シモツケソウ |
イワオウギっぽい |
 |
 |
ハッポウタカネセンブリ。初めて見る花 |
トリカブト |
 |
 |
ミヤマアズマギク |
ミヤマミミナグサかクモマミミナグサ |
 |
 |
イブキジャコウソウ |
イワシモツケ。シモツケソウとは関係なさそう |
 |
 |
白い花のハクサンシャジン |
青い花のハクサンシャジン |
 |
 |
カライトソウ |
ミネウスユキソウかなぁ。それともハッポウウスユキソウか? |
 |
 |
ウメバチソウ |
これだけ花の種類が多いのは珍しい |
 |
 |
白い花のハクサンシャジン群落 |
青い花のハクサンシャジン群落 |
 |
 |
チシマゼキショウらしい。初めて見る花 |
標高2200m付近 |
 |
 |
キバナノカワラマツバ |
キンコウカ |
 |
 |
? |
お花畑。花の種類が多い |
 |
 |
ハッポウワレモコウ |
ハクサンオミナエシ |
 |
 |
タカネマツムシソウ |
ミヤマダイモンジソウ |
 |
 |
ゴマナ |
セリ科の何か |
 |
 |
ミヤマウイキョウ |
第三ケルン |
 |
八方池 |
 |
 |
ママコナ |
唐松岳方向を振り返る |
 |
 |
タカネナデシコ |
八方ケルン |
 |
 |
帰りも巻き道に入る |
タテヤマリンドウ |
 |
 |
ハクサンチドリ |
ユキワリソウ。ハクサンコザクラよりずっと小さい |
 |
 |
ニッコウキスゲ |
イワイチョウ |
 |
 |
観光客がいっぱい |
コゴメグサ |
 |
 |
オオバギボウシ |
クガイソウ |
 |
 |
オトギリソウ |
白のヤマホタルブクロは初めて見た |
 |
 |
一時的にガスに突入 |
ハッポウタカネセンブリ |
 |
 |
八方池山荘 |
ホツツジ。おしべがまっすぐ |
 |
 |
黒菱平を見下ろす |
キンコウカの群落 |
 |
 |
キンコウカ |
? おそらくツツジ科の何か |
 |
 |
黒菱平の湿原にもハクサンシャジンあり |
黒菱平でリフトを乗り換える観光客 |
 |
 |
最後は急坂の林道歩き |
ヨツバヒヨドリ |
 |
 |
ヨツバヒヨドリ、セリ科の花のお花畑 |
林道の両側にも花が多数あり |
 |
 |
キオン |
ノコンギクだと思われる |
 |
 |
駐車場は満車ではないがかなり詰まっている |
ベット同伴の入山はダメとのこと |